やどり木プロジェクト

コンセプト

「みんなちがってもいい――それでも、つながり合える場所。」

やどり木プロジェクトは、学校に行かない選択をした子どもたちが、それぞれのペースや意思を大切にしながら、自由な時間や地域との温かな関わりを体験できる場所です。

大切にしているテーマは“調和と尊重”。

子どもも大人も、「自分でやりたいことを選ぶ」「お互いに心地よく過ごす」そんなひとときを、一緒につくりませんか?


プログラム内容

2泊3日、自然とふれあい地域と過ごす体験プラン

朝ごはん・勉強や読書タイム・地域との交流・選べる自由活動(川遊び/稲刈りなどの農作業/ものづくり など)

夕食づくりはみんなで協力、焚火やゆったりおしゃべりの夜

保護者さま向けのプログラムもご用意しています

※今回は初回のモニター企画です。

※上記内容はプログラムの一例であり、天候やその他状況により予告なく変更する場合がございます。予めご了承ください。

プログラム費用(モニター価格)

小学生・中学生:通常 82,000円(税込) → モニター価格 72,000円(税込)

保護者:通常 50,000円(税込) → モニター価格 38,000円(税込)

※上記金額には「プログラム費・食事・スタッフによる付き添い・保険料」が含まれます。

お支払いは【銀行振込】または【クレジットカード決済】がご利用いただけます。

※お支払いは開催日前の事前決済となります。

【福島県のテレワーク補助金が活用できます】

保護者の方で個人事業主、もしくはテレワーク可能な法人のお勤めの方は福島県のテレワーク補助金をご活用いただき、昼間はお仕事をしながら滞在可能です。現地までの保護者の方の交通費・宿泊費の一部が補助されます。

9月2日まで、各自・事前申請必要となります。申請方法は福島県の担当課までお問合せお願いいたします。

▷ お申込み・お問合せ

暮らしの体験宿ひととき 佐々木祐子 hitotoki.fuku@gmail.com

申し込みフォームもしくはメールアドレスにご連絡ください。事前のご相談もお気軽にご連絡ください。


〈暮らしの体験宿ひととき スタッフのご紹介〉

・プログラムリーダー

佐々木祐子:福島県郡山市生まれ。幼少期より野外プログラムに親しみ、ボランティアスタッフなども多数経験。大学卒業後、都内で企画・編集業務に従事した後、2015年より福島県南相馬市の一般社団法人あすびと福島にて小中学生の体験プログラムの企画運営に携わり、年間300人以上の子どもたちにプログラムを提供。

2018年に西会津町へ移住し、宿泊施設「暮らしの体験宿ひととき」を開業。2022年からはドリームラボとともに子どもたちの自然・地域体験プログラムの企画を行っている。小児救命救急法国際資格 EFR-CFC取得。


・体験リーダー

佐々木雄介:福島県福島市生まれ。都内IT企業に勤めた後、ふるさと福島県へUターン。2015年より福島県南相馬市の一般社団法人あすびと福島にて新卒の社会人研修の企画運営に携わる。西会津町へ移住後は、YouTubeなどを参考に空き家を自身でリノベーションして、宿泊施設や私設の図書館を運営。農業や木工など、田舎の暮らしのおもしろさをまず自分自身が体験しながら、宿にくるゲストに体験を提供している。


《サポートメンバー》

・プログラムアドバイザー (本企画は一般社団法人小さな冒険学舎 関美佳さんの監修の元、運営をおこないます)

関 美佳:一般社団法人小さな冒険学舎・専務理事。野外活動を通じて主体性や自己肯定感、チームワークを育むオリジナルプログラムを企画・運営し、企業・教育機関・親子向けに幅広く研修やワークショップを提供しています。30年にわたる野外教育の現場経験とリーダーシップを活かし、保護者や参加者へのきめ細かなフォローも重視しています。企業研修や学校・学童向けイベント、防災ワークショップなど実績多数。「子どもたちが自分の人生を自分で切り開き、どこでも自分の居場所を作れる社会を目指す」ことがビジョンです。

【企画・運営】

本件に関するお問い合わせは下記までご連絡ください。

(株)くらしのひととき/暮らしの体験宿ひととき 佐々木祐子 

hitotoki.fuku@gmail.com